とある万年筆メーカのページで,スクロールに合わせて画像を動かしている部分があり,うちのサイトでも似たようなことをやってみたいと思った.
ただ,良いアイデアが浮かばず,とりあえずスクロールに合わせて犬の画像を回すことにした.
続きを読む
tcpdumpでtelnetのIDとパスを見てみた
n番煎じの覚え書き
この前,情報通信の授業でtcpdumpについて触れた.
例のごとくコマンドをコピペして出力結果を紙に書き写す作業で,よくわからなかった.
そこでセキュリティの勉強も兼ねて,tcpdumpでtelnetのIDとパスを眺めてみることにした.
ちなみに,VPSはtelnetを受け付けないようにしてるし,設定変えるのもだるいので,Raspberry Piを使うことにした.
続きを読む
最近のこと
冬休みの課題で自己分析がでた。
続きを読む
資格についての振り返り
昨日,TOEICの結果が発表された.
いい機会なので,自分の持っている資格について軽くまとめておこうかな.
続きを読む
セキュスペ
今更だけど,セキュスペ受かってた.
午前1:* (応用情報で免除)
午前2:72
午後1:63
午後2:66
午前はともかく,午後はかつて無いほどの超低空飛行だ…
まあ,こんな点数のこんな自分でも一応受かったことにはなるので,これからはもう少し範囲を広げたより実践的な内容を学んでみたい.
初詣
初詣に北海道神宮まで行ってきた.
3日なのにやたらと混んでいて少しつかれた.
人混みはつかれるので帰りはingressしながら歩いて帰ったのだけど,もっとつかれた.
で,特に信心もない自分がわざわざ神宮まで行ったのはおみくじを引くためだったんだけど,その結果.
大吉でした.「安心して勉学せよ」.
というわけで安心して課題を片付け始めたいと思います…
あけましておめでとう
2016年になりました.
あけましておめでとう.
今年もよろしく.
去年の反省は編入の勉強をしなかったこと.
今年の目標は大学に受かること.
今はサイトのトップページを製作中.
再起動
ここ数ヶ月止めていたサイトを復活させている.
なぜ止まっていたかというと,さくらのVPSの無料期間が終わったからだ.
契約が切れるときに更新しても良かったんだけど,一度綺麗に発破をかけたかったし正直面倒だった.
とりあえずサイトとブログは動くようにした(ただしコンテンツはない).
サイトは心機一転1からつくる(ファイルを亡くしたため).
ブログは過去の記事を再掲する(画像やリンクは使えないけど).
5時35分.眠い.寝る.
openFrameworksの作品をgifにする
昨日からoFをさわり始めて,Webに作品を上げたいと思った.
jsに変換するよりもgifに変換するほうがらくだと思った.
変換するためにどうするべきか調べたところ,ofxGifEncoderなるものあるとわかった.
続きを読む
openFrameworksを触ってみた
夏休みになりました.
今年の夏休みは勉強会とか色々行こうと思ってるんだけど,その中の一つにクリエイティブ・コーディング・スクールというものがある.
ざっくり言うと,札幌市立大学の札幌サテライトキャンパスでクリエイティブ・コーディングを体験するというもの.
クリエイティブ・コーディングといっても,openFrameworksだけではなくて,ProcessingやWeb Audio APIとかもやる.行かないけど.
あと,それとは別に諸事情でC++を使うことになって,そのためにC++を学ぶ必要があった.
続きを読む