ガラスペン

卒業祝いとか入学祝いとか成人祝いとか,なんか色々まとめてガラスペンをもらいました.
もっと勉強しろってことですかね….
 
ガラスペンは管清風の雅,色はクリアです.
雅は自分に合った太さで,色はクリアなのでいろいろなインクが使えます.



重さとしては,やはり硬質ガラスなのでプラスチックよりも重いです.
 
ペン先の太さは日本製万年筆のEFくらいかと思います.
ただ,インクをどれくらいつけるかによって太さは少し変わります.
 
今は使い始めたばかりだけれど,使い続けられる程度には使い勝手がよく,気に入っています.
 
また,京都のお土産でこんなものをもらいました.
まめも というもので,小型の便箋みたいです.
様々な絵柄があり,面白いものもいくつかあるっぽいです.

使う機会は少ないけれど,絵柄が気に入りました.
 

貧乏人が情報処理技術者試験の勉強をするために

情報処理技術者試験まで残り20日となり,そろそろ焦ってきた.
情報処理技術者試験といえば受験料が5700円でテキストは2~3000円程度,他の資格と比べると比較的安価で,更新も不要なものが多い(安全確保支援士を除く).
ただ,あまり何冊もテキストを買うのは懐に痛い.ので,勉強に使えるページをいくつかまとめる.
 
IPA
対象:全試験区分
午前:対応
午後:対応
公式サイト.すべての過去問が揃っている.ただし,解説はついていない.
過去問は過去問題から見ることができるが,基本情報に関しては午前免除試験の過去問「IPAの提供する修了試験の過去問題・解答」を使うことができる.
 
東京電機大学出版
対象:全試験区分
午前:対応
午後:未対応
全試験区分の午前問題の解説を見ることができる.
右上の検索ボックスから検索すると各回のページに行くことができる.
28年度春
27年度春    27年度秋
26年度春    26年度秋
25年度以前
 
・基本情報技術者試験.com + 姉妹サイト
対象:IP,FE,SG,AP,SC,NW,DB,PM
午前:対応
午後:一部対応
PCやスマホで勉強するならこのサイトがおすすめ.
午後問題はあまり充実していないが,午前問題をひたすらインプットするなら使い勝手が良い.
姉妹サイトもいくつかあり,主要な試験区分はほとんどカバーしている.
姉妹サイト:IP,FE,SG,AP,SC,NW,DB,PM
 
・各出版社のダウンロードサービス
iTEC翔泳社の本にはダウンロードサービスがついているものがある.
多くの場合は書籍に掲載するには古くなった過去の年度の解説や予想問題のpdfがダウンロードできる.他にも,書籍の全文ダウンロードサービスなどもある.
ダウンロードにはパスワードが必要であることが多いので,ちゃんと買ってからダウンロードしましょうネ.
 

高専卒業しました.

3月17日に卒業式が行われ,卒業証書をもぎ取ってきた.
 
前日に夜更かしをして朝5時に起きたせいで,当日はとても眠かった.
卒業証書の授与では各学科,各人で礼をする順番や証書を受け取る形式がバラバラで,なんだか面白かった.
卒業証書の授与が終わると表彰が行われた.
卒業証書をもぎ取った後は自分の出番はないと思い,ずっと寝ていたんだけど,いきなり表彰で自分の名前が呼ばれて驚いた.事前になにも言ってくれなかったのは,しばらく恨みます.
ちなみにいただいたのは情報処理学会からのxxx高専賞で,卒業研究を頑張ったからということらしい.図書カード5000円分は素直に嬉しかった.
精勤賞ももらったのだけれど,皆勤賞を逃した理由が卒業研究の時間をサボって試験勉強してたからだということを考えると,微妙に面白い.
 
式が終わると祝賀会で,立食形式で昼食をとった.
立食形式なんか久しぶりで,引きこもりにはずっと立っているのが辛かった….
数時間の空き時間の後,謝恩会があり,ボスと少しお話をした.
学生の研究なんて,新規性求めるならニッチなところを攻めるか,最先端行くしかないよねー  とか
学科展のVB班はソフトウェアがブラックボックス化するから数年ごとにスクラップ・アンド・ビルドするしかないよねー  みたいな
 
謝恩会も終わると二次会となりみんなで酒を飲んでた(ちなみに私は飲めません).
その後は帰宅組とカラオケ組に分かれたり.
 
まあ,そんな感じで卒業しました.
嫌なこととかいろいろあったような気もするけれど,思い出は美化され,数年後には良い記憶となっていることでしょう.

「資格はお持ちですか?」「死角?特にありません、無敵です」

※この記事は苫小牧高専アドベントカレンダー2016 22日目の記事です。
 
さて,ここでは苫小牧高専の単位認定についてつらつらと書いていきます.
なお,私は情報工学科なので,学科再編後の創造工学科とは情報が食い違うこともあるかもしれないです.
あと,この記事を読むときは以下を参考にしてください.
苫小牧工業高等専門学校学則
苫小牧工業高等専門学校における文部科学大臣が定める学修に基づく単位認定に関する規程
続きを読む

最近のこと

ルータとThinkPadを中古で買った.
 
ルータはbuffaloのWZR-HP-AG300Hで,ファームウェアをDD-WRTに変えて,RPiとかVAIOとかThinkPadとか繋いだ小さなLANを作ってる.
USBポートがついているのでUSBメモリをつないでsambaで共有したり,lighttpdでWebサーバ立てたり,dnsmasqでドメインをいじったりとかしてる.
 
ThinkpadはThinkPad Edge 14が中古1万で売ってたので,Kali linuxを入れて遊んでる.
デスクトップ環境でまともにLinuxを使うのは初めてなんだけど,Windowsに比べて慣れていない分操作が難しく,ソフトウェアのインストールも面倒.
これから先,眠らせないように注意したい...
 
あと,久し振りにRaspberryPiを出していろいろ遊んでみた.
カメラモジュールとLCDを繋いで,ブラウザから操作できるようにした.
カメラモジュールはpythonのpicameraというモジュールを使って撮影できるようにした.
解像度も2592×1944と意外と高く,画像効果モードもsketchとかいろいろあって楽しい.
LCDはwiring pi for pythonを使った.本来WiringPiを使うにはroot権限が必要なんだけど,sudo export 使うピン outとしてからwiringPiSetupSys()で初期化することでrootでなくてもGPIOを使うことができる.
今のところはLCD以外にGPIOを割り当てる予定はないので,rootのcronに@rebootを指定してgpio exportを実行するようにしている.
実はLCDは今まで何回か挑戦したんだけど一度も動かず,今回はじめて動いた.きっと今までは配線やプログラムのミスで動かなかったのだと思うけど.
 
そんなわけで,Wi-Fiに繋いでブラウザからRPiのカメラとLCDを操作できる環境が整ったわけだけれど,これが何に使えるのかは自分でもよくわかってない.
ただ,まあまあ,楽しかった.
もうすぐ休みも終わり,学校に行かなければならないのかと思うと憂鬱だけれど,憂鬱な分,現実逃避の力を使ってもっといろいろやってみたい.
 

万年筆

万年筆を買った.
昔は入学祝いとしてよく贈られていたようだけど,自分のときはそんなことなく,最近自費で購入した.
ちなみに私の入学祝いはWalkmanでした.周りに万年筆を使ってる人は少ないし,入学祝いに万年筆を贈るという文化はもう廃れたように思える.
続きを読む

久しぶりにブログ更新しようと思ったら,WPの更新に失敗した話

自分のブログを見てみると,前回の更新が2016/03/17となっていて,5ヶ月以上も経っていて驚いた.
 
最近万年筆とかルータとか買ったので,久々にブログを更新しようと思い,管理ページを開くと,WPの更新が来ていた.
自動更新ができるので,自動更新をしようとすると,エラーが出た.
いくつかのファイルをコピーできないため、最新版のインストールができません。
これはたいていの場合、ファイルのパーミッションが適切でないことが原因です。
wp-admin/includes/update-core.php
 
パーミッションが原因らしいのでパーミッションを直してrebootかけても効果なし,よく分からんし腹がたったのでchmod -R 777 ./*としてrebootかけても効果なし.
 
調べてみると,SELinuxが悪さをしているらしい.
そこで,SELinuxを切るとうまくいった.
(CentOS7の場合,getenforceで状態確認,setenforce 0で無効化.)
 
 

犬の画像を回した

とある万年筆メーカのページで,スクロールに合わせて画像を動かしている部分があり,うちのサイトでも似たようなことをやってみたいと思った.
ただ,良いアイデアが浮かばず,とりあえずスクロールに合わせて犬の画像を回すことにした.
続きを読む